去年採取した紅葉の芽が順調に伸びています。写真がどこかに行ってしまいましたので、また後日お届けします。ただお家に紅葉を植えてあるイトコ殿の話では、新たに芽が出てもいつの間にか消えてしまうことが多いとのこと。沢山採った種で…
年: 2023年
今日も雨。
主が家に居る日は暇そうな茶太郎を一日中見ることができます。主は遊びに誘うのが下手みたいで、少しだけノッてくれてもすぐ止めてしまいます。 そんな日の散歩はできるだけ拒否したい茶太郎ですが、前日も夕方から雨で拒否したので(一…
何か見つけた。
見つけたらしいです、何かを。 何かいたようです。 最近はトカゲで遊んでいるようで、仰向けになってほとんど動いてない姿を2回見ました。(1回はピクピクしてました。)暖かくなってきて生き物が騒ぎ出し、茶太郎も興奮の割合が増え…
本日も獣医さんへ。
とか言いつつ、その写真はありません。 今週中に行く予定が、まだまだ大丈夫と余裕ぶっこいてギリギリになってしまった主です。夕刻に慌てて駆け込み診察を受けました。 耳の炎症は大分良くなっていますので、お薬を続けること。ついで…
梅は小さいけれども沢山生って、それが枝に結構な重さを与えるので、ウチでは支えが大事になります。冬に切った色んな木の枝を持って来て、あっちを支え、こっちを支えと苦心惨憺。足りなくなって、程よい枝を切ってすぐ支えにすると、今…
「和歌山県田辺市では梅の収穫が、、、」
本日ラジオから流れたニュースです。58年間も日本一の生産量を誇っているそうな。すごいね。彼の地では、昔は梅で儲かったらしく、梅屋敷なるおうちがあるそうな(真偽不明)。 ウチも大きくなりつつありますが、収穫はも少し先のよう…
家庭菜園も細々と。
今は玉ねぎが山ほどあります。いつもどうやって保存しようか困りますね、早生品種なのであまり保存きかないから。これまでは油で浸けて冷蔵庫に入れました。(一応一年くらい保ちますが、お勧めはできません。主は味には鈍いのです。) …
さくら(母犬)との久しぶりの再会。
それは初めての狂犬病予防接種でのこと。 これまで予定が合わなくて獣医さんに行っていましたが、他の家の犬も見たくて主はずっと行きたかったんです。ようやく行ける日にちになり、嬉しくて行ってみれば、、、獣医さんは大柄な男性でし…
祝・三歳!
おめでとう茶太郎。ありがとう、来てくれて。 引き取る前です。この頃はあまり写真も撮らなかったので(大後悔)、いつも使い回しとなります。ちっちゃかったなあ。 お母さんや兄弟たちと。この頃のさくら(母犬)は子供達に生気を吸い…
連休だと田舎の道路は渋滞になります。
東京に出かけた人の話では、上り車線はとても空いていたとのこと。という訳で、主と茶太郎はいつものように畑にGO! いつにも増して見づらい画像ですが、梅の畑です。日に日に実が大きく、葉っぱも濃くなってきています。そして上の写…