ラジオニュース。

写真は茶太郎のゴロゴロ姿です。

あんまりびっくりしたのでニュースについて。
教員のなり手があまりに少ないから、教員免許取得に必要な講義数を減らすという提案があったそうです、中教審から。
あほか、阿呆か、アホかぁーーーーーー!!!

まずもって免許取得者数がそんなに減っているのか、ということ。
そんな提言の元は採用試験の倍率が減ったからとか言ってた気がしますが、免許だけ取っても就職先に選ばなかっただけなんじゃないのかと。
つまり働き方改革が本筋なんじゃないかと!
あまり知らないけども以前聞いた話では保育園の先生がお遊戯会の衣装を作っていたことで目が点になりましたよ、昔は親だったよね?
衣装が大変なら頭にその子の役のイラストの被り物だけでしたよね?
それ以外にも様々な書類があっての重労働と聞いています。

お偉い審議会の方々は何を以てそんなことを提言したんでしょうかね?
頭のパーな主でもおかしな点を思いつくんですが、これ通るんですかね?通ったら馬と鹿の大量生産コースではないですかね?
そうやって現場教師に色々押し付け、試験の難易度を下げて、おかしな教師も爆誕させ、更に忌避される職場となり、その親玉は公務員ということで中央官庁と繋がりができ、とか妄想するが嫌過ぎる。
子供達が気の毒過ぎる。
クレイマーな保護者の話もあるし、まともな真面目な人が損する社会になってきてませんかね?
とりあえず校内にカメラを設置するだけで教師の負担は大分減ると思うんですけどね。
廊下だけでも人の出入りを見るだけで違いますよね。
なんで駄目なんかね?

ラジオニュース。」への2件のフィードバック

  1. マジっすか?!?!?
    今でもオカシナ教員が多いというのに!!!

    1. 提言だからまだ決まっていないと思いますが、ニュースはそう言ってましたね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *