
写真はぐうたら茶太郎をお楽しみ下さい。
曇りが続いてやや暑さがゆるんだ蜜柑の国です。
水不足に気を揉んだ夏が過ぎ、ようやく雨が降るようになって安堵していますが、全国的にはあちらこちらで大きな被害が出ているようですね。
今度は竜巻だとか。
夏は一か月分の雨がほんの数日で降ったとかいうお話もありました。

ラジオで聞くところでは被災者のお宅がガラスが割れて避難所暮らしの人がいるそうで、早く片付けて帰宅したいとのこと。
そして自治体は宿泊施設を借り上げて被災者にそちらへ移ってもらうよう進めていくとか。
公的機関のお仕事は遅い!とネットでよく叩かれていますが、普段の主はそうそう早くいかぬだろうになあと思ってしまうのですが、夏はできるだけ早くして欲しいですね。
暑さが尋常じゃないのに体育館みたいな所なのかなと思って。
病気も心配ですが、普通に汗かきまくって、空調とかどうだったんだろうと。

熊本の地震では冬でしたが、多くの人が自家用車で寝ていたとか。
田舎は特にパーソナルスペースの広い人が多いですし、お年寄りだったりすると我慢がきかない人もいますしね。
突然のことで公務員方も大変でしょうが、夏の災害ではマニュアル化して欲しいところです。