
いくつもの種類があって、自分で栽培していない物は名前も覚えることができません。
人の名前だったり、記号のようなものだったりで、イトコ殿の畑で作っている物もウチより種類が多いからあの蜜柑はいつだっけ?ということがあります。

写真は紅みかんです。
ずーっと雨がなくて、最近雨があったので割れが多く出ています。
まだ収穫は先ですが、こんな感じで(この品種の次はこちらの品種という感じ)りんご農家とかブドウ農家とかもやってるのかなと思いますが、お店で購入する時はあまり品種を気にしない主です。
あまり舌が肥えていないので、、、、、、、、、スミマセン
でも蜜柑ほど味の違いって大きいんです、、、よね、そりゃそうだ。
名高いブドウのシャインマスカットとかはかなり違うでしょうね。

以前、ネット通販で味一号を購入した人が「噂ほど美味しくはなかった。皮は厚いし、味も薄い。」と感想を書いていたのを見て、この季節の蜜柑はそういう物なんだよねーと思ったので。
蜜柑の濃い味を求める人は冬の品種がいいですね。
味一号は早さ第一の蜜柑です。
あらら、パックマンのようになってるね。
味一号のさっぱり爽やか味も美味しいと思うけどね~。
そういえば、近所という程ではないが、蜜柑の専門店がある。買ったことないけど。そこでも扱ってるのかなぁ?
お支払いしばしお待ちください。共同購入の方も美味しいと言ってました~(#^^#)
取扱はどうでしょうね。
蜜柑の品種もやたら多いので。