
人ン家ににじり寄る茶太郎。
片隅の石のカエルがいい味出している和の趣深いお宅です。
先日ギャーギャー騒ぎ立てました車が復活しました。
いうてバッテリーが駄目だっただけなんですが、主は修繕には疎いし、何となくどうすればいいかということは知っていてもやはりプロに頼んでしまいます。(工具も持ってないし。)

歩道橋から覗く下の道の様子が最近のお好みです。
修繕中は代車を使っていましたが、普段マニュアル車を乗っている身には新鮮なAT車でした。
今の軽トラの前には乗っていたので何とも思っていませんでしたが、そういえば車体の低さにあちこちぶつけまくっていたことを思い出し、おっかなびっくりになってしまいました。
側溝に落とすわ、舗装していない道の深い掘りの部分に落とすわ、逆に1輪だけ浮き上がった状態になって進まなくなるわ、いくらペーパードライバーから復帰したからってここまで下手だったかと再認識するには十分な日々でございました。

虫に気を取られる季節の秋の散歩道です。
そして軽トラでは主はエンジンブレーキをよく使っているのに、代車では必要ないのが大変心もとない思いもしました。
徐々にゆっくりと速さを落としてからのブレーキペダルなのに、いきなりブレーキを踏むもんだから一瞬ためらってしまいます。
ようやく元の生活に戻って落ち着いた主です。
後は如何ほどの価格になったかですね、今回は色々と交換したので。。。
お~マニュアル運転できるのね。かっこいい~(^_-)-☆
私はハナからAT限定で取りましたよ。それも今ではペーパードライバーですけどね。
歩道橋の画、良いですね~。柵に頭ハマらないようにね~
ATに慣れてないと、事故を起こしそうになるのが分かります。
ヒュンと飛び出そうなんですものね。