ちょいとムッとしたので、ここで吐き出し。(写真は適当です。) 蜜柑の国は田舎ですが、田舎なりに地元の話題を扱う地方紙があります。自分の所属する自治体ではありませんが、長年首長をしている人が、周りからの推挙がるのでまた立候…
年: 2025年
草も色々。
最近は畑に行っても一通りのパトロールをしたら小屋に引き籠る茶太郎ですが、時々は畑に出てくることもあります。 ゴロゴロと。 梅の収穫から蜜柑の摘果まであまり時間ない日々、草刈りも満足いくまでできないので、果樹の下のみ除草剤…
初・梅干し作り。
梅干しがあまり好きでない主は今まで作っていませんでした。去年は軽く手を出して大失敗しましたので、今年も止めておこうかと思ったのですが、とうとうオババがもう作るの嫌だと言い始めたので仕方なく再挑戦しました。 写真はイトコ殿…
珍しく雨。
梅雨が明ける少し前からじめっとしつつも猛暑気温がやって来て、最近はやや雲の多い空模様でしたが、これからしばしの予報では曇りや雨の多い日が続くとのこと。あまり水分を吸収しないよう畑にマルチをしても雨は必要ですからホッとして…
今日はお休み。
まだ咲き始めの宿根草、エキナセア。カスミソウは一度がっつり切り落としましたが、再び咲き始めました。見かけと違って随分と強い花のようです。エキナセアは秋に買って、冬に一度地上部が全て枯れてからの復活。まだ特徴的な姿にはなり…
花季節。
つつじ、、、でいいんでしたっけ?割合よく見かける花ですが、木によっては葉っぱが見えないくらいの花が咲いて居たりします、、、が、また別の種類でしょうかね、あれ。 最近は一本の茎に2色の花がついている物も見かけます。この花も…
次第に過保護になる。。。
思えば茶太郎がウチに来たすぐの頃は絶対室内犬にはしないと思ったものでした。そうしなさいと周りに言われたこともありますが、トイプードルとかと違うご覧の姿ですし、まあ外が好きだろうよね、と。 それが今や毎晩室内に。。。雨の日…
猫のお話。(写真はにゃんこ)
にゃんこはペット、猫は野良猫という区別。 つまり近所をうろついている猫ですね。結構います。エサだけジジババさん方が多いのでしょうかね。 よく近所を散歩している人はご夫婦で柴一匹と散歩していたら、いきなり猫が数匹襲い掛かっ…
マルチを敷きました。
木陰に首を突っ込む茶太郎。そんなに暑いなら小屋にいればいいのに、一度は外に出てくるんですね。こういう姿を見ると野山にいる獣は木陰の奪い合いだろうなあと思ってしまいます。 マルチを敷くと草に悩まされないのがいいですね。でも…
さ~と~や~ま~♪
獣による害が広まってきて、緩衝地帯である里山の復活を望む声も時々聞こえます。しかしながら人手不足の昨今、無理だろうなあというのが主の感想。でも切望してはいるんですが。 話を聞くと、じいじ達の子供時代はインフラが整っていな…