暑いのに湿度は高い。

雲が出ているから気温自体はお盆前ほどではないんですが、雲が出るなら雨も持ってこい!と言いたくなる雨の少なさ。

雲も多いけど、明け方の霞がかかる日も多い最近です。
おかげでリアル日の丸が眺められるのですが、雨~あ~め~と、暑くぼーっとする度に口にしております。
写真だと白くなってしまいますが、この日の丸は肉眼では真っ赤でしたので、カメラを構えている人は他にもいました。

エキナセアも沢山咲いたのはいいですが、何の薬も撒いてないせいか虫にたかられておりました。
今は一度ばっさり切ってしまっていますが、やはり水気を求めて来ているのもあるんでしょうか。
ご近所のエキナセアはとても綺麗なままでした。。。oh

ヘトヘトで日々暑さに参っていますが、やはり日本海側の被害は大きいようですね。
米どころで有名な土地もあり田んぼに水が!!!という嘆きと、やっと降った!!!という歓喜と同時の大雨被害。
しかも田んぼがひび割れていたから水が抜けちゃって生育不良でまともなお米の収量が減ってしまいそうというお話もXにて書かれていました。
今年は何度聞いたでしょうねえ「例年の一月の雨量に匹敵する大雨」という言葉。
古代より重要視されてきた治水のについて考えさせられる昨今です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *