いや、なんか多様性って言葉をよく見かけるようになりましたので。 これはただの傷あり果ですね。ウチは農協に出しますが、個人的にお渡しすることもあります。その時は二等品になりますが、こんな感じの傷あり果だったりします。 これ…
投稿者: baba-yan
果たして戻れるのか。
今は早春。これから段々と暖かくなるはず。外に居たくならないだろうか。(なって欲しい)冬の間ずっとこのソファが茶太郎のベッドになってました。(毛だらけです。) 朝、目が覚めるとこんな感じです。こたつ布団の上に乗ってる時もあ…
小屋の中で作業。
蜜柑を収穫したら出荷。その準備を始めました。こんな時に汎用性の高いコンテナ。蜜柑を入れるだけじゃなく、積み重ねて台にしたりとかで、小屋の中はコンテナだらけになります。こんな時は居場所がない茶太郎は孤独。 一人遊びをしてた…
嫌な物は嫌です。
最近の茶太郎のご飯はもっぱら洗面所。食べたら主の方に来るので、来たら皿を片付けるという風にやっています。が、この日はキャベツの固い葉だったので、こんな有様になってました。 満足な味なら食べ尽くすまで皿に食らいついている茶…
春は色々やります。
作業している間は写真撮ってたら怒られそうだから、中々いい感じの物が撮れません。今回は雨が降る前にと堆肥を撒きました。軽トラの荷台にドンと置かれた堆肥の馬鹿デカイ袋から、小分けした量を撒いていきます。 そんな中見つけたコレ…
収穫続き。
樹冠内部から外を見た図。時々こんな風に鈴なりになった枝もあります。 色んなコンテナは各農家さんから提供された農協のコンテナです。色もたくさんありますが、形の違う物も見かけます。昔は各農家が自分の物を持っていて、それぞれに…
さて、収穫だ。
主としては収穫を終えて一年の締めくくりという感じ。不知火です。 一見見づらいですね~、日陰に茶太郎が居ます。収穫は丸籠で行い、コンテナに集めます。 丸籠はコンテナより柔らかいせいか、何かの拍子にすぐ壊れます。すぐ買い替え…
肩の荷下りた~。
昨日の春の気温とは打って変わって冷たい雨の本日、主は少し畑の作業の後に病院に行きました。昨年の健診の貧血の検査を詳しくやってもらいました。 いや、一応かかりつけの先生が「腎臓の検査してみようか」とか言うから、主はよく分か…
ネタがない、訳でもありませんが。
過去写真です。 写真を漁ってると、大変楽しそうな茶太郎が写ってたので。なんで今まで使ってなかったのか。。。 薪小屋の傍から獣道が延びて、山に入ることができます。広い芝生も好きですが、山の斜面も大好きな茶太郎は、主と山に入…
移ろう季節。
なんかタイトル恰好いいな。 日の出の時刻は中々早くならないなあと思っていましたが、今朝30分早く出てみるとそうでもありませんでした。日の出はまだ遅いんですが、夜が明け始めるのは早まってますね。(当たり前) 夜が長い時は、…