実は畑でも室内犬。 小屋のすぐ外。 猛暑じゃない時の茶太郎。 熱中お見舞い申し上げます。
投稿者: baba-yan
引き続きのお馬さん。
人と触れ合っているからでしょうか、近くに行くと寄って来てくれます。柵には食べ物を与えないでの注意書きがあるので、全くの他人から餌付けされてる可能性もありますが。(すぐ近くに住宅地がある。) この際だからと狙ってみましたこ…
お馬さんにご挨拶。
時々お邪魔する放牧場。道路沿いにあるので、人通りの少ない時間には少しお邪魔しに行きます。 セラピーホースというだけあって荒ぶったところは見たことありませんが、サイズが大きいので迫力は満点です。そういえばオリンピックでメダ…
間違えた育て方。
何分初心者でして、間違えたなあと思うことは色々ありますが。先日ある動画を見ていまして「秋田犬などの大型犬は毎日1~2時間の散歩が必要で大変」云々とありまして、、、ん? 茶太郎の散歩は平均1時間半、、、というか2時間弱。。…
哺乳類ですから。
茶太郎の腹側の皮膚が黒くなってきた当初、会う人ごとに「これこれ、見てみて」と見せていた主。ある時ちょんちょんと黒くぽちっと出ている物もあるねと言われました。どう見ても乳首。。。そう言うと雄なのに?と言われてしまいました。…
毎年思います。
異常気象が毎年言われる度に「異常」って何だっけと。そして偏った降雨は乾いた所に回せないものかと。。。大雨の被害のあった地域の方々にはお見舞い申し上げます。。。。その上でこっそり呟きたい「雨が欲しい」。蜜柑の国には乾き過ぎ…
一日一日が大事、大事。
周知の事実ですが、犬は人間の数倍早く年を取ります。すでに15才を超えたフウ太郎は結構な高齢者。それでもお散歩もするし、お庭をウロウロし、室内との出入りにご主人に扉の開け閉めをおねだりします。最近動画でも高齢犬を見かけるの…
少し前の猫。
大分フワフワになってきました。今はみんな目が開いています。(写真はまた今度。) 本日の収穫。ようやくオクラが採れるようになりました。しかし気温のせいか育て方か、収穫期間がとても短くて、トマトがヤバそうです。枯れてきてしま…
散歩にて。
暑くても休めない散歩。 なんか見つけた。 何故か溝に落ちていた亀。茶太郎は初対面なので警戒しまくっていましたが、亀は甲羅に潜ってしーーーーん。目は動いていたので、落ち着いてんなーと思いましたが、亀は亀で甲羅内でキョドって…
カメラは難しい。
特に空を撮る時。被写体が光そのものだから、自分の目で見たようには撮れないんですよね。 お日さんが真っ赤っかだとカメラを思わず構えますが、うまくいった試しがありません。思うように撮れなくて、これは夕方に撮影する補正で撮った…