うだる暑さに精神が逃避し始めた主です。 思えば今年は寒暖の差が大変激しい春でした。ラジオで朝と昼では10℃の差がありますと聞いてびっくりしましたよ。しかも何回も似たようなお話でしたね。 椿の花も少なかったように思います。…
投稿者: baba-yan
梅雨は梅雨でも中休み。
梅雨に入ってジメジメとした天気に蒸されそうになったかと思えば、中休みに入っていきなり予報は連日の猛暑日。動けませんよ、ちょっとこれは。。。 蜜柑の木の裾野を覆うように繁茂する草草草!虫でも炎天下では逃げ出すのに、元気だな…
ある疑惑。。。
この春に保護された福ちゃん。放浪していたとは思えない人懐こい子で、細身の体で活発だから散歩には首輪じゃ無理だなと話していました。でも外に出るのが好きだから家人が外出する時は気を付けていたんですが、ちょいちょい脱走していま…
たまの晴れ間。
雨が続くとどうしても足を運びにくくなる畑。人間が来なくなると途端に野生の王国になるようで、収穫間近の果実が無くても獣の気配が近くなります。(らしい)ので、茶太郎のお仕事が増えます。 ただし、果たして吠える先が獣なのかどう…
やはり湿気は敵です。
最近はこれだけの青空でも貴重な日々、ああ梅雨ですね。さすがにSLIMは動いてないだろうなあ、越夜の度に「快挙だ」と言われていましたから。 しばらく前には合歓の木に花が咲いていました。不思議な形ですが、可愛らしい物ですね。…
お察し下さい。。。
疲れましたの。。。 も、無理。ヘトヘト汗と湿気と泥と手順の狂いと、もう諸々で、、、茶太郎、お散歩行きたい?よねー、ですよねー。。。
意外と有能でした。
葦簀を頂いたので使ってみました。日よけには遮光シートを何枚か購入していたので効能は劣るかなと思っていましたが、思いのほか涼しくて驚きました。 外からの適度な目隠しにもなるし、良き。 しかし茶太郎の雨嫌いは進んできたようで…
夏至も過ぎた。
夏至といえば、ストーンサークルでしたか魔女だか祭司だかな人達が集まってナニか集会しているという話題を聞いたことがありますが、日本は梅雨真っただ中ですもんね。今まであまり気にしなかったのは梅雨でジメジメしているので、それを…
収穫。
梅が終わって蜜柑はまだ先、今は摘果と病気や虫との戦いが始まった梅雨のジメジメ期。今年は葉っぱが多いから、この湿度の高さは危機感が募ります。病気というか菌とか蔓延りやすいんですよね。 という訳で収穫は家庭菜園の方。これから…
暑い季節は色々と過敏になります。
犬もそうなんでしょうかね。暖かくなってからというもの、やたらとあちこちを舐めています。 ただいつもより舐めるなあと思っていたら、肉球の間が変に赤くなっていて、茶太郎も他の箇所よりも気にしていて触られたくない素振りだったの…