散歩中の茶太郎は賢いとよく言われますが、無暗に吠えないからというのが理由のようです。他の犬や猫、鳥がいなければ吠えませんが、自宅にいるときは滅茶苦茶吠えます。自宅前の道路を通る車にも人にも。好きな相手であっても甘えるよう…
投稿者: baba-yan
お許し出た!
ギプスは力仕事の時だけで、指を動かすようにしても良いとのこと。良かった、良かった。正に全治一か月でした。実はまだレントゲンでは骨に折れた筋みたいなのが黒く見えてるんですが、それでもかなりくっついてきているとかで許可が出ま…
スライムだった?
実の一つ一つに袋をかけるとなると、木の中に入り込んで作業します。そうなると外から見えなかった物も見つけるわけで。 ちょいちょいあるんですけどね。主は漫画が好きで、今でも買っているお話の一つにスライムが主役の物があります。…
気候がおかしかろうが粛々と。
不知火の袋かけ。去年の今頃はこうだった、ああだった、と日記を見返しながら作業日を決めます。今年の夏とそれに伴い秋も長引いてようが、同じ頃合いに作業開始。 何故撮ったのか分からない写真ですが、袋をかける時はエプロンに沢山の…
あまり水を飲まない。
すっかり室内に慣れた茶太郎。主が留守の時に天候が荒れてなければ、お水と共にお外に出されます。でもその水を飲んだ形跡をあまり見つけることができません。 ある畑に行った日に、出してみました。 全く飲まずに水を捨てることも度々…
飽きないねえ。
毎日のように眺める日の出の風景です。空と雲と太陽と、海に浜にたまに船や釣り人観光客。せいぜいそれくらいな構成要素なのに、見る度に面白い。そしてこうして写真を撮ってしまうのですね。 片隅にポツンと人工物があると更に良い感じ…
新たなグッズ購入。
犬を飼うといっても、最近のペットブームのような飼い方はできぬ!(ようはあれこれ物を買い与えない)と思っていましたが、色々増えております。 何が何だか分かりませんので、フラッシュ付きの画が下記です。 光る首輪です。USB充…
秋風景。
嫌だなあと思いつつ、これが咲き始めると秋なのですな。でもセイタカアワダチソウも初めは園芸種として入って来たような話もありますね。 山里にある謎の木。(調べる気が無いだけですが)異様に赤くなります。 そして山里だけでなく、…
もちろんたっぷり甘えます。
撫でろと言わんばっかりに目の前でゴロンする茶太郎。 そんなことされたらやらぬ訳にはいかんだろうとゴシゴシ色んな所を撫でてくれました。 この甘えまくりの顔。しかしてその代償はお手てを触られることでした。(別にそれは嫌いじゃ…
山里、更に続き。
のんびりする茶太郎は悠々としております。それを横目に人間はペンキ塗りを黙々と続けます。 建てるまでに何年もかかって、建ててからは維持管理のペンキを数年ごとに塗り続け、、、中々大変です。さすがに二階部分はプロに依頼したよう…