コンテンツへスキップ
フラッシュニュース
  • 何度も… 台風の風だけ吹いて過ぎ去った日、昼…
  • 祖父母… たまたま撮った一枚ですが、茶太郎が…
  • 変形果… 不知火(デコポン)です。ただいま摘…
  • ばあ! 茶太郎は家の中にいても外を警戒しま…
  • ハーネ… 茶太郎は常に首輪。散歩の時はしっか…

蜜柑の国でわわわわワン!

分からないことだらけだワン!!

  • ご紹介
ホームカテゴリー 畑 (固定ページ 15)

カテゴリー: 畑

本年も危険なり。

2023年12月23日2023年12月18日baba-yan

キウイを収穫。 ここ斜面ですから。斜面に脚立置いて上るとか、見てるのも怖いんですが後期高齢者?梅の収穫時に脚立上るの禁止令を出されたオババは脚立には上りませんでした。脚立には。 山の斜面はたーかいなーーーー。茶太郎だけ地…

コメントを残す 続きを読む

季節の移り変わり。

2023年12月20日2023年12月17日baba-yan

梅の頃。収穫真っただ中の様子。 こういう状態でした。 冬の今はこの状態。落葉樹は季節感抜群ですね。

コメントを残す 続きを読む

秋がないのではなく、冬が短いようです。

2023年12月17日2023年12月13日baba-yan

日の出日の入りは通常通りですが、いつにも増しておかしな気象状況ですね。12月にして20度近くまで気温が上がるのはどうなんだ?冬というより比較的過ごしやすい秋が長い印象。(寒さが苦手な主は縮こまらなくて助かりますが。) 今…

コメントを残す 続きを読む

年末の作業、梅の剪定。

2023年12月16日2023年12月13日baba-yan

梅はとにかく切って切って切りまくる、という感じです。まず横枝の無い棒のような枝が出まくってますので、それを切るだけで一苦労。低い位置にあるだけなら問題ありませんが、脚立に上って更に仰向けになった所にある物など一枝ごとに息…

コメントを残す 続きを読む

何かしてる。。。

2023年12月14日2023年12月8日baba-yan

畑でお昼休憩となり、小屋へと向かう時、いつもなら皆にまとわりつく茶太郎が何かしていました。 グルグル回って楽しそうです。 なんとピーターラビットもとい野ウサギの子供でした。必死に逃げ回るウサギは主の周りもグルグル回って、…

コメントを残す 続きを読む

まあこんな物だってあるよね。

2023年12月12日2023年12月6日baba-yan

引き続き紅蜜柑のお話。 いわば生ものですから、おかしな規格外品もありますわな。枝と枝の間にはさまって成長した実です。収穫するのに苦労しましたが、大事に置いておいたら腐ってしまいました。 味一ではなく、両方とも紅蜜柑です。…

コメントを残す 続きを読む

蜜柑、みかんゴーロゴロ。

2023年12月11日2023年12月6日baba-yan

蜜柑を収穫したらば選果作業に入ります。 選果台にて小屋の中でひたすらゴロゴロ。傷や大き過ぎる物などは手で除けて、小さな物はこのドラムの下に落ちてある程度の選果が出来ます。大きく皮のゴツい物よりは小さい物を好む人のが多いの…

コメントを残す 続きを読む

蜜柑の季節ですよ。

2023年12月10日2023年12月4日baba-yan

ウチではいかにもな赤い蜜柑といえば紅みかん。赤くて見た目がいいので、見るだけでうれしくなります。温州系の5センチ前後が良い大きさとされる蜜柑でも2センチとか大きい物だと10センチ超とかもできてしまって、そういう物を見ると…

コメントを残す 続きを読む

気候がおかしかろうが粛々と。

2023年12月5日2023年11月29日baba-yan

不知火の袋かけ。去年の今頃はこうだった、ああだった、と日記を見返しながら作業日を決めます。今年の夏とそれに伴い秋も長引いてようが、同じ頃合いに作業開始。 何故撮ったのか分からない写真ですが、袋をかける時はエプロンに沢山の…

1件のコメント 続きを読む

合間合間の畑仕事。

2023年11月3日2023年11月1日baba-yan

猿除けの網を張ります。知ってる人は知っている。この張り方はあまり良くないことを。。。主の主張は諸事情により毎年却下されます。(少しずつは改善しています。)ただ何故か今年は猿被害があまり聞かれず、大丈夫かもと期待はしており…

コメントを残す 続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 何度も言おう、暑い。
  • 祖父母と孫。
  • 変形果。
  • ばあ!
  • ハーネスでなく首輪。

最近のコメント

  • ちょっと前の写真とお話は昨日のこと。 に baba-yan より
  • お片付け。 に baba-yan より
  • ちょっと前の写真とお話は昨日のこと。 に 紅みかんのファン より
  • お片付け。 に 紅みかんのファン より
  • 車、復活!(写真は無し。) に baba-yan より

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月

カテゴリー

  • 2022/11
  • 2022/12
  • 2023/1
  • 2023/10
  • 2023/11
  • 2023/12
  • 2023/2
  • 2023/3
  • 2023/4
  • 2023/5
  • 2023/6
  • 2023/7
  • 2023/8
  • 2023/9
  • 2024/1
  • 2024/10
  • 2024/11
  • 2024/12
  • 2024/2
  • 2024/3
  • 2024/4
  • 2024/5
  • 2024/6
  • 2024/7
  • 2024/8
  • 2024/9
  • 2025/1
  • 2025/10
  • 2025/2
  • 2025/3
  • 2025/4
  • 2025/5
  • 2025/6
  • 2025/7
  • 2025/8
  • 2025/9
  • その他
  • 主
  • 犬
  • 畑
  • 2022

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress | テーマ: Dandy Free by Gecodigital.