思わせぶりなタイトルですが、鹿はまだ来襲していないの意味。 電柵の高さをイノシシ対策の2段から5段に変更。去年は梅が食べられまくって、枯れ枝がどれほど増えたことか。鹿の驚異をまざまざと感じた次第。 寒い中、少しずつ進めて…
カテゴリー: 畑
一番のターゲット♪
畑では肉体労働であるが故にオヤツは必須となっています。その時はどこぞでウロウロしている茶太郎も何故か戻って輪に入ります。 そこで狙うはオババ様。茶太郎のことではメロメロに甘くなる、、、とかではないですが、目の前でよだれを…
やはり鳥が多かった。
不知火の害は一度猿が来ましたが、多いのは鳥でした。 サンテ(白い袋)が剥がれているから着けようかと手に取ると、スカっとしたことが何度あったか。 そして獣害ネットにかかったのは3羽でした。一度早い時期にかかっていましたが、…
事件現場。
ある一点にだけ鳥の羽が散らばっていました。因みに羽だけで、他の物は落ちていませんでした。場所は不知火の木のすぐ傍で、不知火はよく鳥に食べられています。加害者は、、、猫かな? その近くで熟睡する茶太郎、平和な一日でした。
チッパー。
ばっさばっさといつになく切りまくった梅の剪定。切ったら砕く、チッパーの出番です。 稼働したついでに蜜柑の傍にある藪を刈った時の木もチッパーを、と思ったらダウン。人も機械も年を取ると面倒です。最近は農協でも農業機械のレンタ…
もうすぐ梅の花の季節。
去年は鹿にやられまくったので、年末の剪定でばっさばっさと切りました。中々情けない姿になった梅も多いですが、この木はひときわです。 今年こそはそうならないように鹿対策の新たな電柵作りも行い。仕方ないとはいえ、柵の内側で放っ…
容赦なく忍び寄る。。。
鹿。 猿、出て行った経路。 猿、侵入口。 茶太郎、農薬小屋へ侵入、発覚。(挙動不審。)
年末のことです。
いつものように沢山の山茶花が咲き、散り、その中をミツバチが飛んでいました。そんな中、 咲いていましたよ、紫陽花が。紛れもなく年末、年の瀬、ちょっと前に冬至だったよねの冬! 雪国北国の大変そうな冬を耳にするたびに、縦に長い…
ローズウィップ!
とか言ってみたりして。。。 あったんですよ、かつての少年漫画で。主要人物の一人が武器としてバラの鞭を振るうというのが。現実のいばらのトゲの威力を知った身としては、えぐい武器だなと思います。今年は暑さもあり相当育ったらしく…
今年は大変なのですね。
様々に出ている情報を見ると、雪国・北国の方々は積雪に苦労しているようです。毎年のように雪下ろしで事故が起きるのを見ると、台風で田んぼを見に行って亡くなる場合と同じなのかなと思ってしまいます。行くなと言われても、じゃあウチ…