いや~暖かい。日中は薄い上着一枚で過ごせています。雨が少ないのはいつもですが、それでも少ない気がします。 畑では段々年末で手薄になるのか、秋が始まった頃はさっぱり気配のなかった猿がギャーギャーと騒がしい。それに興奮した茶…
カテゴリー: その他
あーかい赤い。
冬とは思えぬ湿気のある日もありました、蜜柑の国です。いくら雨予報とはいえ、ここまでしっかりと朝焼けになる空も珍しい。赤くはなるんですが、写真にしっかり写ることが少ないんですが、この日はそれくらい赤かった。 あり得ないくら…
超越した、訳ではないけれど。
若い頃は顔の美醜についてウダウダと悩んでいたこともありました。しかし年も五十に近くなると、目を背けたくなるような外見じゃなければいいかなという位には達観しております。 茶太郎は昔からかっこいいやら男前やらと言われておりま…
冬の蜜柑はおこたでどうぞ。
冷たい食べ物は体が暖かい時に美味しく感じます。 という訳で暖かな室内、しかも炬燵で食べると美味しいですね、と言いたくなる茶太郎の表情。なんでそんなに不味そうに食べるのか。。。 人間のオヤツは中々もらえないので仕方ないので…
はーやく来い来い冬至の日。
という訳で夜の長い日々が大変嫌になっている主です。朝も夜も後からか先に暗くなるかは違うだけで、真昼間じゃないと明るい内に散歩ができない。 これ、朝の散歩の写真ですよ。沖に船が出てたようです。もちろんカメラ越しの風景だから…
お許し出た!
ギプスは力仕事の時だけで、指を動かすようにしても良いとのこと。良かった、良かった。正に全治一か月でした。実はまだレントゲンでは骨に折れた筋みたいなのが黒く見えてるんですが、それでもかなりくっついてきているとかで許可が出ま…
秋風景。
嫌だなあと思いつつ、これが咲き始めると秋なのですな。でもセイタカアワダチソウも初めは園芸種として入って来たような話もありますね。 山里にある謎の木。(調べる気が無いだけですが)異様に赤くなります。 そして山里だけでなく、…
山里、更に続き。
のんびりする茶太郎は悠々としております。それを横目に人間はペンキ塗りを黙々と続けます。 建てるまでに何年もかかって、建ててからは維持管理のペンキを数年ごとに塗り続け、、、中々大変です。さすがに二階部分はプロに依頼したよう…
お花見の続き。
ログハウスが写ってきれいな写真はこちらですが、やはり秋桜のピンクが多くないと地味ですね。この日はログハウスのペンキ塗り作業をしていました。 昔のように放しっぱなしにしてもらえず待機する茶太郎。山の中が好きで入って行っちゃ…
お花見。
お花見をしてきました。お花見といえば桜、桜の字を当てたのは秋桜。 いつもの山里です。周辺の田んぼ跡に秋桜の種をまいたそうで、それが芽吹いたと聞いて行ってみました。 すでに耕作していない田んぼに何か、ということで始めたよう…