何がと言えば、斜面に芝生。いつもでありませんが、このように歩きます。ちなみに高い所も好き。今年も崖を上ったり下りたりするんでしょうか。 だからかどうか分かりませんが、歩道橋でも階段ではなくスロープの所を歩きます。
茶太郎のチャームポイント。
主としてはどこもかしこも可愛いんですが、ここは意外で面白いんではないかと。 いつもの「まだ帰りたくない」表明中、、、ではなく、こちら。 くりっと巻いた尻尾です。ここまで巻き巻きの尻尾もそう無いんではないかと思います。
不知火の選果風景。
なんて写真が残ってましたので、載せます。 今年は特に保管期間が長かったので、選果でサンテを外しましたが、おかげでそれを入れるコンテナが必要になり、随分と手狭になってました。 そんな中で彷徨う茶太郎。落ち着いたのは、すぐ外…
朝焼けの浜で。
ゴロンゴロン。 偶然にも大事な所は隠れていたよ、良かったね。 起き上がるかと思いきや、 なんかええもん見つけましたわい、とばかりにカリコリカリコリとやり始めました。時間がある時はゆっくりさせてやれます。浜に下りる時は伸縮…
お久しぶりねのお友達。
ふう太郎君です。人間でいえば90才にもなろうかという超高齢、大先輩。とても大きい印象でしたが、茶太郎が大きくなってみると意外に同じくらいでした。少しふう太郎君の方が大きいかな?体重は10キロ近く違いますが。そんな大先輩に…
それはオヤツですか?
作業している傍に来てモグモグ。何もあげてないし、お弁当もオヤツも車の中。そこまで蜜柑好きでもないはずなのに、それは蜜柑に見えますね。 やっぱり蜜柑でした。が、食べられないと畑に放っておいた物、つまりクズ蜜柑。最近の茶太郎…
不知火を出荷。
少しばかり前のこと、不知火を出荷しました。予定ではまだ先でしたが、今年は早く出せる人が少なかったのか、まだ早いけど出して下さいと要請されたとか。 不知火は案外デリケートで、これで一箱です。蜜柑を二段だけしか重ねてはいけな…
好きな物はど~れだ?
不鮮明画像ですみません。恥ずかしながらの我が家の洗面所。洗面道具類もありますが、茶太郎の物もついつい置いてしまうのでごちゃごちゃ。餌がある、壊れた徳利がある(中に餌を入れておもちゃにしてました)、ロープがある、ぬいぐるみ…
これでも直ってきたのです。
甘噛み問題。 ガブッとな。寝転んで「撫でれ~」とやってる時は加減してます。 ゴロンゴロンと撫でてやってると、お返しにとばかりに主の手に口を持って来る訳です。そして上の写真のようにカプカプやるのですが。 次第に興奮するのか…
主、朝日に見惚れる。
毎度ながらの朝日です。 美しいですね~、惜しむらくは己の目で見たように写真が撮れないことか。 朝日をテーマにするのは何回目でしょうか。しつこいと思われそうですが、少々語ってみようかな、と。 まず太陽は強いな、と思う訳です…