これは防災林の様子。昔から浜辺には林が伸びていましたが、松林だったところは松食い虫にやられて、再生事業になっています。海岸というのが不安定な立地になるのか、色々やってても中々うまくいってないように見えます。もはや松林の復…
ハンター茶太郎を激写!
などと書いてみる。。。 そろりそろりとやり始めたら「位置について、よーい」。 「ドン!」この瞬間を撮りたかったんですよね。いや~良かった良かった、と思っていたら、 しまった、本当に獲ってる。慌てて離させたけど、今回もお陀…
よくやること。
後ろ肢かみかみ。これは尻尾追いかけと共にストレス感じているのかなあと悩むところですが。 この写真ではやってませんが、大事な所をぺろぺろ。 さて、何のアピールだ?のポーズ。とりあえずお腹撫で撫ででよいですか、茶太郎さん?と…
空さまざま。
撮影するときは衝動的にするのですが、フラッシュは嫌いだから止めているので、実際の色と違うことも多いです。(特に空は)これもそこまでの朝焼けではなかったと思いますが、普段よりは赤かったのと、水面に映った光がきれいだったので…
こんなに可愛いのはひいき目かな。
散歩中もですが、家にいる時も茶太郎は鳥を気にします。いつもではありませんが、大きな鳥(鳶とか)は来ると吠えて追い払います。散歩中は道路に下りた鳥(何でも)を追いかけたいようです。 でもこれは鳥を気にしている訳ではありませ…
梅は春の一番手。
*個人の感想です。 でも実際に㋀に開花するので、そう感じます。下手すると虫の飛ばない時期から開花して、うまく受粉できず不作になることも。その為に蜂をレンタルするお家もあるようです。 何はともあれ栄養を取ってもらわないとい…
晴れたーーー!
と叫びたくなるくらい冬の曇り空は辛いです。 画面が暗くてすみません。これでも朝です。確かに時間は早いですが、曇りだから余計にどんより、しかも寒い。。。 梅の花が咲いてきました。この写真は少し前の、本当に咲き始め(数えられ…
新たなる散歩道。
とか言って、いつもの朝日の写真。でもいつもの浜辺ではなく、ちょっと内側に入ったところの道です。 田んぼ道に下りると川があって、水鳥が思ったより多く憩ってました。あぜ道というより車が乗り入れられる広さの道だったので、ちょっ…
ちょっと釣ってみた。
放って置いたら遊ばないので。 茶太郎は上下運動が好きなのでこんな物を作ってみましたが、教えないとよく分からなかったみたいです。しかもちょっと狭かった・・・ 裏側に斜面になる板も取り付けて、頂いたタイヤも転ばせて、犬の運動…
世間の人は金持ちなんだな、と思った。
大晦日の写真です。散歩で浜に行くと、こんなのがありました。久しぶりにコロナ緩和で気が緩んだ年末年始にキャンプも流行り、浮かれた人々がいたのかなー。鍋は二つありました。その鍋がね、新しいっぽい(使い込まれてない)ようで、こ…