金出しな♪という替え歌を昔歌っていました。 いや、なんつーか、首輪さえ無ければ替え歌じゃない方の世界だな、と。テレビを見なくなって何年経つのか、今はそんな番組もないみたいですね。学校では読み聞かせなんて結構やってるところ…
今回の山里。
今回は田んぼの周りに電柵を張る作業をしていました。段差がある所は大変そうです。 これ、夏に草が伸びたらすぐ漏電するから管理が大変そうです。が、ちょっとした庭木を植えても鹿がやってきて若芽を食べてしまうので、電柵しないとど…
ハンター茶太郎。
主としては猿を追っ払ってくれればそれで満足なんですが。 山里で見たこの土掘り返しまくり状態。「モグラかなあ」と言いつつ、茶太郎を見る。何故なら、 ハンターだからです。二匹目!今度はウチの梅畑で!捕まえなくていいのに!肉食…
過去映像まだあった。
というか、土まみれになって再起不能になった先代デジカメの映像です。保存できてたようです。 いきなりアーップ映像ですが、忘れもしない茶太郎顔面膨れまくり事件。顔が膨れてますでしょう?一時間ほど家を留守にした間の出来事でした…
主のお友達。
コテツくんです。近くの神社に行くと、運が良ければ会えます。実はまだ会ったのは3回くらい。でも初対面から全力で好意を示してくれたので、こっちも全力でメロメロでした。茶太郎より体格は小さいけど、がっちりした体をどーんとぶつけ…
大変寒いですね。
大寒とはよく言ったものです。 おばちゃんに聞いたところによると「大寒卵」とかで、卵を食べる風習?が話題とか?また出たな、と思った主。 節分の恵方巻バレンタインのチョコレートハロウィンの南瓜のお菓子(本当は南瓜じゃないそう…
朝日はまだまだ遅いまま。
まだ日の出が7時くらいですかね。明るくなるのを待って散歩に出ますが、あっという間に仕事に行く時間になります。冬至はとっくに過ぎたのに、、、夕方は少し伸びたかも。 という訳のこの写真は朝ですが、時間的には大して早くありませ…
蜜柑農家の犬として。
今年のウチの紅みかんは本当に少なかった。自宅用なんて、写真のような完全な傷モノしか無かったです。 そしてこの紅によって、茶太郎がかなり蜜柑好きになりました。自宅用も無くなってしまった今、畑に散らばった蜜柑の皮をくちゃくち…
ちょっと写真が残っていたので、
以前ご紹介したヤギのモイさん。小さい時にやってきた時の感覚のままひょいひょい飛び乗るそうです。 ヤギだから当たり前なんでしょうが、顔が細いです。なのに胴体が程よいふくらみがあって「おお、ヤギだ」と妙な感動があります。何年…
もちょっと山里。
なんかもう楽しくて、って感じ溢れる姿勢ですな。 ちょっと山の場所を変えて、斜面を下っていたのを上ってみました。当たり前ですが、茶太郎の早さは変わりません。主は、、、まあご想像の通りです。 結果、見つけたのはコレだけでした…