別に奇妙って訳でもないですが。でもこの石は昔の石垣の名残じゃないかと思う。結構な傾斜のあるところでも、昔の人って畑にしてたようなので。今はハイキングコースのようになっている山でも畑の名残があります。そこはまさに植林地だっ…
堆肥作りたいなあ・・・
いきなり何だとお思いでしょう。こんなタイトルですが、更に続きなんです。 我々が入った山は、よくある植林ではなく、落葉しまくった落ち葉だらけの山でした。下手したら足が埋まるくらい。 実は前々から落ち葉堆肥を作ってみたかった…
続き。
山里に行けば、いい被写体が多いので、一回では終わりません。という訳で続き。 はりつめた~弓の~♪と美輪明宏さんの声が聞こえてきそうな苔の具合。今回行ったのは、茶太郎のおもちゃを見つけるためでした。おもちゃというのは、鹿の…
山も冬枯れ。
お馴染みの山里に行きました。すっかり冬枯れの風景に変わっていましたが、茶太郎にとってはなんのその、着いた途端に車から飛び降りて田んぼに走っていきました。 一応、茶太郎も写っているんですが、保護色すごい・・・ ちょっといい…
コロナが一休み。
小休止でしょうが、その隙に遠方の親戚が2年振りに帰省してきました。 就学前の子供とその母親、そしておばあちゃん。毎朝顔を会わせては「茶太郎かわいい~♡」と恐る恐るナデナデしてもらって、茶太郎も嬉しいお正月でした。おやつも…
かくれんぼ♪
リードで丸わかりですね。 普通にガードレールのある道なんですがね。歩行者が少ないと草刈りもしないのかな。予算の問題があるでしょうしね。 これはかくれんぼではなくキウイ採りです。御年80のじい様が斜面に生えた木に登っている…
ちょっと自分でもどうか?と思う。
お散歩してたら、色々と音が聞こえますよ。お正月明けて、すぐ連休に入って、主も朝はややゆっくりな時間に家を出て、、、おや?と思いましたのです。猿の声?でも方向は住宅地の方?そこまで侵出するか?と。 正解は人間の子供でした。…
日の出は早くなった気がしない。
冬至が過ぎて二週間ほどでしょうか。散歩のこともあるので、早く日が長くなって欲しい主ですが、朝はあまり変わらないように思います。(気のせいかな?) 縦に日が伸びてたのでパチリ。 散歩コースの一つ。最近まで雑木が立ち並んでい…
餅、食べ過ぎた・・・
鏡餅を砕いた物って黴になった印象しかなくて、ちょっと急いで食べてしまいました。それでもまだまだ沢山残っていますが、さすが餅、胃もたれすごくて晩御飯が食べられません。 そんな中でも元気な茶太郎です。メッチャ穴掘ってます。こ…
お散歩でちょいちょい寄り道。
あまり行かないコースを行くと、ちょっとした所で立ち止まります。 これ、主は一段下の町道にいます。茶太郎は芝生の法面を楽しそうに駆け上がったんですね。 道なき道も進む茶太郎です。主は行けないからね、そんなとこ!