やってきた。 毎年赤々と染まる神社の紅葉。茶太郎の運動場に植えたのはこの木の種が芽吹いた物です。枯れる寸前でかろうじて染まった感じです。 銀杏は見事ですね。しかしあるポスト(旧X)で、ある神主と思われる人が銀杏並木の画像…
梅の剪定。
蜜柑の作業ばかりになると足が遠のく梅の畑。収穫が終わると肥料やったり草刈りだったりとやることはありますが、さすがに冬になってきた今は久しぶりに入ったりします。 そこで久々に見た、苗木。鹿の食害でボキボキに折れていたのでネ…
茶太郎はドライフードが好きではないから、、、
これは変わっていませんが、最近は比較的食欲があるようです。朝は食べる確率が少ないですが、昼などに出すとしっかり食べています。食べない時は一日食べない茶太郎なので、これでも食欲がある方です。 そんな昨今、ある朝にご飯を食べ…
ハゲタカ、ではない。
ワシかなあ?カラスもいましたが。車で走っていたらかなりの数がこの場に群れていました。 立ち止まる場所でもないので何度か通り過ぎていましたが、気になったので見に行きました。さすがに鳥達はすぐに羽ばたいてしまったので少なく見…
何見つけた、茶太郎。
2年くらい前にこの写真左側の崖を上ることが楽しそうだった茶太郎ですが、しばらくして全くしなくなりました。ちょっとした斜面は楽しそうに駆け上がったり駆け下りたりしていましたので、嫌いではなかったんでしょうが。 ところがこの…
不作不作不作ふさくふさくふさく、、、
紅蜜柑の出荷最終便。一部青くなっていたり、黒くなっていたり、、、不本意。 量も少ないので、こういう蜜柑も出荷対象です。一般的にはきれいな物より痛みやすいとも言われますが、きれいな物でもすぐに悪くなったり、こういう物でも表…
熊。
茶太郎が来てから、色んな飼い犬動画を見るようになりました。その中で犬とご主人だけで山を登った時に熊がいたという物がありました。やはり人間より早く危険を察知した犬は、静かにより早く危険から遠ざかるという行動に出たそうです。…
主、耳掃除に医者へ行く。
こんな花を見かけると、まだまだ秋なんだなと思う12月。耳の中がごぼごぼしていたので耳鼻科に行きました。 茶太郎はとても元気です、主はまだ筋肉痛です。。。 結果は耳垢が鼓膜にくっついていました。以前も一度あったので予想はつ…
ある遅く起きた朝、
茶太郎に長距離散歩を所望されました。。。計画的に遅く起きた訳じゃないのよ、寝坊したの!、、、と言うても理解されるはずもなく、主のやることを諸々(洗濯物の片付けとか)後回しにすれば行けるので行きました。 茶太郎は嬉しそうに…
野生の血か?
茶太郎の欠点であるところのドライフードを好まない問題。そして欠点というか、あまりして欲しくないこと。 飲み水問題。写真のように水溜まりの水を好んで飲むんです。家にいる時も飲み水として置いた物より、雨で溜まった水の方に行っ…